MENU
  • ホーム
  • 購読申し込み
  • 寄付のお手伝い
    • 寄付の内容一覧
    • 寄付のお申込み
  • 10月14日発売・Vol79
  • 掲載団体一覧
  • TOPIC
  • イベント情報
  • お知らせ
  • 会社案内
  • お問い合わせ
  • サイトマップ

社会貢献のために寄付文化を創造する雑誌

  • 0422-40-9780
お問い合わせ

きらめきプラス Volunteer

  • 寄付のお手伝い
  • 寄付の内容一覧
  • 寄付のお申込み
  • 購読申し込み

サイトマップ

  1. HOME
  2. サイトマップ
  • きらめきプラス Volunteer
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
  • 会社案内
  • 寄付のお手伝い
  • 寄付のお申込み
  • 寄付の内容一覧
  • 掲載団体一覧
  • 購読申し込み
  • TOPIC
    • 「面白い」は向こうからやってくる<br>藤原 作弥(ふじわら さくや)
    • 話すことは、身体から離すこと<br>和賀 未青(わが みお)
    • 希望の光を贈りたい<br>加藤 麻衣子(かとう まいこ)
    • Life それぞれの物語<br>障害児とその家族を撮り続けて22年<br>写真家 葛谷舞子
    • 特別養子縁組でダウン症の子「りお」を迎え家族になりました <br>小川琢也×小川美樹
    • 口呼吸を防ぎ体調改善 なぜだめ⁉ 口呼吸<br>なかじま歯科医院 院長 中島潤子
    • 90歳、日本最高齢の女性映画監督 <br>山田 火砂子
    • 虐待サバイバーの私だからできること <br>丘咲つぐみ
    • 選ばれる保育園 大切なのは「人」<br> 堀川伸一
    • 〈新連載スタート〉<br>障害者と家族の財産に関する法律的支援<br>河合 保弘
    • バリアフリー演劇 
    • 沖縄復帰50周年 命(ぬち)どぅ宝(命こそ宝)から 結(ゆい)どぅ宝(繋がりこそ宝)へ
    • 日中国交正常化50周年 わたしの人生はご縁と共に
    • 松田哲博の相撲道 シコトレでリハビリ
    • 人と繋がれるのは歌のおかげ
    • 大切なのは未来の自分<br>NPO法人 陽和 理事長 渋谷幸靖
    • 対処法ではなく根本の解決に向けて したたかにしなやかに
    • 障害や難病を持つ人だって働きたい、 働ける
    • 人生はショートステイ やるかやらないかを決めるのは自分 <br>白井貴子
    • 手の平のツボで解決!<br>鍼灸サロン 結布心院長 高橋裕子
    • 『四股鍛錬で作る達人』松田哲博
    • 84歳 50億の借入を今から
    • 対談<br>岩朝 しのぶ 日本こども支援協会 代表理事    <br>大塚 芳紘 チャイルドライフサポート とくしま 代表理事
    • からだの自己決定権・北 奈央子
    • 『きらめきプラスvolunteer』創刊よりご登場いただいております 白木 大五郎さん執筆『白木塾 第五巻 人間!西郷どんの魅力』上・下 が 発売されました。
    • やちよ繪手紙の森美術館・日本こども支援協会 コラボ絵手紙
    • デイサービス界の貴公子
    • アート仮装で自分を解放する
    • どんな人だって主役になれる!
    • 国内最大のカントリーミュジックの祭典「カントリーゴールド」を主宰。 日米親善の架け橋を作った男! チャーリー永谷
    • 里親制度の啓発及び支援活動
    • 親(親族)の終活は大丈夫? 増えている「おひとりさま」誰が後始末するの?
    • 最後まで自宅で過ごしたい。 痛くない死に方がしたい。
    • 松田哲博の相撲道
    • 間違っていることは変えたい 山崎 泰広
    • スマイルウォーキング倶楽部 髙木 真理子
    • すべては楽しむことから始まる・座談会 川口 貴弘 HAYATE 小林 純也
    • 梅座の六花八葉集  堀川登志子
    • テクノロジーの進化は新たな機会を創出します。
    • 日本一の中古商品を作ろう!!を合言葉に
    • 今だから知ってほしい! オンライン診療の上手な利用方法。
    • 元気がわいてきます
    • 人生の大きな峠
    • コロナ自粛で発見 すっきりした制覇1088件!
    • 新生活での発見!
    • ふるさとの思い出・麦踏
    • Zoomとは何ぞや?
    • 新型コロナと女性のヘルスリテラシー
    • 「歩行習慣」でコロナ禍を乗り切りましょう! 
    • 手指消毒と現場看護師さんからのお勧め
    • 片付け屋のステイホーム週間
    • Special Olympics アスリート&ファミリー 『輝ける場所』
    • 知的障がいのある人たちと供に やりたいことを始めたらすべきことが見えてきた
    • 車椅子インフルエンサー中嶋涼子の十人十色 あるがままに
    • 対談 車椅子インフルエンサー中嶋涼子の十人十色
    • えもてなし 田中 聡
    • 健康こそ社会貢献 高麗手指鍼(こうらいしゅししん)
    • 腸内環境を整えることが大事 昆野昌俊×岸本佳子
    • 対談 車椅子インフルエンサー中嶋涼子の十人十色 スタート
    • 表現者 大前光市
    • 『わたし』は『わたし』 中嶋涼子
    • ゴールは「生きること」佐藤良一
    • 元特攻兵99歳と97歳の兄弟対談
    • 遺贈寄付 最後のお金の活かし方
    • 子どもに寄り添う夢のチャリテイーイベント「東京グレートサンタラン2019」
    • 理想はGive&Takeの関係
    • 若者が本気になれば社会は変えられる
    • ひかりといのちのなかま
    • 若者が本気になれば社会は変えられる
    • 課題「解決」先進国を実現するために社会のお金の流れを変える
    • 障害者アートの素晴らしさを広く多くの人に知ってもらいたい
    • 人に感謝 物に感謝 梅野 重俊
    • フォロワー数66,000人突破 迷子犬の掲示板
    • 安心できる居場所「特定非営利活動法人 りんご村」
    • 世界初・世界最大級のオールペットの祭典! Animal World Cup 2020 in Tokyo
  • お知らせ
    • 『きらめきプラスVolunteer』季刊化のお知らせ
  • イベント情報
    • 障害者週間をご存知ですか
    • 令和元年度 「障害者週間」記念の集い 第39回 ふれあいフェスティバル
  • バックナンバー
    • 2022年9月・Vol94
    • 2022年6月・Vol.93
    • 2022年3月・Vol.92
    • 2021年12月・Vol.91
    • 2021年9月・Vol.90
    • 2021年6月・Vol.89
    • 2021年3月・Vol.88
    • 12月14日発売・Vol 87
    • 9月14日発売 Vol:86
    • 7月14日発売 Vol:85
    • 4月14日発売 Vol.84
    • 3月14日発売・Vol83
    • 2月12日発売・Vol82
    • 【最新号】12月25日発売・Vol81
    • 11月14日発売・Vol80
    • 10月14日発売・Vol79
    • 9月14日発売号・Vol.78
  • 執筆者便り
    • 『四股鍛錬で作る達人』松田哲博
    • コロナ自粛で発見 すっきりした制覇1088件!
    • 新生活での発見!
    • ふるさとの思い出・麦踏
    • Zoomとは何ぞや?
    • 新型コロナと女性のヘルスリテラシー
    • 「歩行習慣」でコロナ禍を乗り切りましょう! 
    • 手指消毒と現場看護師さんからのお勧め
    • 片付け屋のステイホーム週間
    • 正しく学び、賢く対応する--白木大五郎
    • 『国宝探訪 楽しさは無限大』執筆 米本 薫氏よりお便りが届きました。
    • 瀧下さんよりの絵手紙が届きました!
  • 雑誌最新号
    • 2022年12月・Vol 95

きらめきプラスボランティア
  • 寄付のお手伝い
  • 寄付の内容一覧
  • 寄付のお申込み
  • バックナンバー
  • 購読申し込み

雑誌・絵手紙・書籍の購入は「きらめきオンラインショップ」からお願いいたします。

  • 掲載団体一覧

 

  • TOPIC
  • 執筆者便り
  • イベント情報
  • お知らせ
きらめきプラス Volunteer フェイスブックページ
「きらめきTV」 雑誌連動型動画チャンネル 動画で見る雑誌
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー

【COMPANY】
株式会社きらめきプラス
きらめきプラスボランティア編集部
〒181-0013 東京都三鷹市下連雀4-17-3-205

サイトマップはこちら  
 
お問合せはこちらから
TEL:0422-40-9780
受付(平日の10:00〜18:00)
メールでのお問い合わせ

Copyright © きらめきプラス Volunteer All Rights Reserved.