手指消毒と現場看護師さんからのお勧め
『病気は治すものではなく予防するもの』執筆のふるたクリニック・メディカルブランチ表参道古田一徳院長よりお便りが届きました。
アルコールで肌が荒れる方、アトピー性皮膚炎で困っている方には朗報です。
自粛延長により、健康などに不安がある方にも、その場で質問に答えることができるようにしたいと考え古田先生はYou Tubeのライブ発信を始めましたが、登録者1000人が必要です。
古田先生が、かかりつけ医でなくても答えてくださいます。今の状況の中不安なことを医師が答えてくださるのは心強いですね。

是非、チャンネル登録のご協力をお願いいたします。
手指消毒と現場看護師さんからのお勧め
手指消毒
COVID-19対策には、マスクも必要ですが、手指消毒も非常に大事です。
アルコール消毒がない、アルコールで肌が荒れるなどがある方には、ナノオゾンスプレー(保存のきくオゾン水)があります。
クリニックでは自分もスタッフもこのオゾンスプレーを使用しています。
いままで3年間検証してきました。現在はクリニックオリジナルです。
特殊な製法で保存がきくところが、普通のオゾン水とは全く違います。
もともと、熱傷、創部や縫合後の消毒に使用していましたが、
*口内炎、口腔内の洗浄
*手指の洗浄による手荒れ防止
*肌荒れ、アトピー性皮膚炎に対して
*化粧水としての効果
*花粉症の目のかゆみや喉のイガイガ に有用でした。
このオゾンというものはアルコールよりも数百倍の抗菌力があり、このオゾン水は何度も使用しても手荒れもせず、目にはいっても大丈夫で、お子様にも安心して使えます。
もちろん傷の消毒にも使えます。
保存のきくオゾンスプレーのお問い合わせ
manahs2057@gmail.com
現場看護師
私が感染しないために気を付けてしてること
1 口から入るのが一番うつるので食べる前、ドアノブなどどこも触らない状態にしてから、爪や指と指の間までしっかり洗う!これにつきます!
2 1日8時間睡眠(睡眠を十分にとる)
3 現金は一切触らず全て電子マネー。
4 クラスターになっている場所や病院はできる限り行かない。
5 携帯電話は食事中触らない。帰宅後はまず第一に消毒してから家に入る。
6 マスクの表面は絶対に触らない。ポケットにしまった手は汚染されていると認識する(マスクは基本1枚/1日)
7 タクシーに乗らない。実はコロナ患者さんはタクシーで移動してる人が多いので、タクシーは基本的にコロナウイルスウヨウヨです。