なりたくてなくてもなる⁉「認知症」
nterview-1 介護に対する備えとは
高浜 将之
㈱土屋 常務取締役 介護福祉士

interview-2 心配を信頼に
杉森 珠美
社会福祉士 介護支援専門員

この二つの記事は心構えの一つとして読んでほしい記事です。いつ誰がなっても不思議ではない介護、介護の現場で感じていることを率直に伝えてくださった二人の言葉は貴重です。
数年前に老老介護の承諾殺人があり裁判で被告人が裁判官に最後に何か言いたいことはありますか?と問うと「もっと簡単に介護の援助を受けられる、そんな世の中になったらいいなと思います」と言いました。老老介護には限界があり、介護の方法を探ることにも限界があります。すべてはいろんな方との「事前の話し合い」が大切なのです。
認知症かも⁉と不安を抱えるのではなく、いろいろな方法が書かれていますので、参考にして対処していきましょう。